【プラレール】レール・ロード踏切セット(1986年版)
1985年にプラレールと互換性を持つ自動車シリーズ「プラロード」(旧)が登場しました。プラハイウェイの後継、プラロード(新)の前身です。
互換性を持つと言っても橋脚(ブロック橋脚)が共通という程度でしたが、登場翌年には早くもプラレールと一緒に遊べる情景部品が登場し、セット品も発売されました。
それが、情景部品「レール・ロード踏切」を組み込んだレイアウトが特徴の「レール・ロード踏切セット」になります。
定番のエンドレスにプラロードを追加したレイアウトになっています。車両のチョイスがL特急なのが少し残念な気がします。
発売翌年の1987年には車両の新動力ユニット移行と同時に箱をリニューアルして「L特急 レール・ロード踏切セット」として1988年まで継続して生産されました。便宜上、旧動力仕様を「1986年版」、新動力仕様を「1987年版」としています。1986年版も1987年版も製造期間が短いのでそこそこなレアモノです。
セット内容。コンパクトですが内容物は多め。
レイアウトを組んだ様子。線路と道路の立体交差がグッドです。
2階建てバス。旧プラロードの車はチョロQに近いサイズをしてます。
プラロードも集めたくなってきますね。
最近気付いたんですが、どうやら商品紹介系は今やYouTubeでの動画投稿が主流みたいですね。個人サイトやブログのような写真と文章を主とした媒体で情報収集をしていた身としては、動画はあくまで補完的な役割をするツールだと感じていたのでジェネレーションギャップ的を受けたような気持ちです。(時代についていく事に失敗した人のボヤキ)