プラレール

【告知】鉄道ホビダスさんでプラレールの記事を連載中です

遅い告知になりました。鉄道ファンの方々ならみんながご存知であろう、ネコ・パブリッシングが運営してる鉄道ホビダスさんの特集・コラム欄で、昨年の10月からプラレールに関する記事を連載しています。rail.hobidas.comなんとプラレール資料館 鉄ホビ分室と…

第8回 鉄道模型広場 in ルミエール府中

去る2022年5月4・5日、例年5月と10月に開催されている巨大運転会「鉄道模型広場 in ルミエール府中」が行われました。その様子をお伝えいたします。世界的な例のアレの流行により、2020年から2021年5月までは休止していた府中運転会。昨年10月に再開され、今…

第7回 鉄道模型広場 in ルミエール府中

府中運転会も終わったし、ブログ書くぞ〜!と思い編集ページを開いたとき、ふと「あれ?第7回のこと書いてないのでは?」と気づき、いま書き始めたところです。アホ。というわけで時に2021年10月8日。設営日。資材提供者と設営参加者が集まって「ふちゅう」…

第18回 各務原プラレール運転会

3年ぶりに「各務原プラレール運転会」が開催されたので、行ってきました。一昨年、昨年と全世界規模の諸般の事情で中止になっていた各務原運転会ですが、今年は無事開催されてよかったです。ここ数年で遠出する時に計画を練るタイプから一切何も考えないタイ…

【プラレール】電車箱(単品4代目箱)の新考証および箱の差異について

プラレールの歴史の中でも未だに謎が多い単品4代目の箱、通称「電車箱」。上下箱から移行した1976年から1978年あるいは1979年初頭のEC箱登場まで生産されていたと考えられ、現行(10代目)の箱の元となっています。そんな電車箱ですが、従来の箱から構造もデザ…

【改造プラレール】モハ72970

72系の性能そのままに103系並みの車体を作られた事で有名なモハ72970をプラレールで作った際の記録記事です。なんの参考にもならないと思うのでゲラゲラ笑いながらご覧ください。机に転がっていた「電車」の先頭車にノコを入れ妻側をベンチレーターを含めて…

【プラレール】ドア開閉通勤電車 切符ごっこ駅セット

時に、西暦1988年。プラレールの新動力化から1年近く経ち、新製品の発売も軌道に乗ってきた頃。7月に画期的な新製品が発売されました。「ドア開閉通勤電車」です。その名の通り、中間車にドア開閉ギミックが搭載されたものです。中央線201系がモデルとなった…

【プラレール】寝台特急のステッカーの復元

nayuho.hatenablog.jpこの記事で新メカ化した寝台特急。のっぺらぼうだったのでステッカーの復元を行なったのですが、色も薄いし解像度もガビガビだしで久々に取り出したらちょっとダサいなと思うように。というわけで新たなステッカーを作って再度復元して…

久居運転会

先日、けんぼーさんにお誘いを頂いたので三重県の久居で開催された運転会「健鉄プラ電交流会」に参加してきました。昨今の事情でなかなか運転会の開催自体が出来なかったり、開催されても参加できなかったりという感じだったので非常に楽しく過ごすことがで…

【プラレール】「E2北陸新幹線」と「E2新幹線あさま」

1997年の長野行北陸新幹線開業に備えて1995年に登場したE2系。翌1996年にプラレールで「E2北陸新幹線」として製品化されました。1997年4月に北陸新幹線の列車愛称が「あさま」に決定し、1998年に商品名が「E2新幹線あさま」に変わりました。というわけで両方…

【プラレール】ライト付 0系新幹線と東京駅セット

東京駅の開業から100年、東海道新幹線の開通から50年経ったアニバーサリーイヤーである2014年。それを記念したセットが発売されました。「ライト付 0系新幹線と東京駅セット」発売が発表された時は驚愕しました。常々出てくれないかなぁと思っていた0系大窓…

【プラレール】C58じょうききかんしゃ

(箱付き写真写真提供 藤山氏)1970年に発売された「D51きしゃ」の金型を使って、1972年に「C58じょうききかんしゃ」が発売されました。蒸気機関車らしくテンダー車を備え、旧型客車とセットになった、当時としてかなりシブい製品です。発売期間は短く1974年に…

【プラレール】EC08 スカイライナー(新塗装)

度々取り上げているEC箱世代のプラレール。その中でも一風変わった個体を入手したので紹介します。1985年に発売された新塗装の「EC08 スカイライナー」。何の変哲もない古いプラレールと言えばそれまでなのですが...お分かりいただけただろうか...こちらは別…

【プラレール】小田急ロマンスカーGSE7000形 限定品と通常品

プラレールの記事を書くのめちゃくちゃ久々なのでは?(挨拶)最近プラレールを整理してる時にふと「GSE、比較したくて買ったのに開けてすらないな」と思ったので、重い腰を上げて比較してみることにしました。上が2018年10月20日に発売された小田急電鉄限定品…

プラレールのファンサイトが消えていっている問題

ブログやSNSが台頭してくる以前、まだまだ個人サイトが旺盛だった頃にプラレールのファンサイトを巡っていた世代であるワシ。時の流れによって多くのサイトが潰れていくのを見てきました。サーバーが死んでいくわけです。最近お世話になっている茶さんのペー…

【プラレール】片側架線の違い

架線柱のうち、柱1本で架線を支える片持ちの架線柱のことをプラレールでは「片側架線」と呼んでいました。というのも昔の話で、今では単なる「架線柱」と呼ばれています。 そんな片側架線ですが、1983年の登場以来ほとんど形を変えていません。ただし、よく…

例のガレージキット

例の玩具の愛好者には「製品に無い車両は作る」というムーブがあるのは、以前[禁則事項です]の記事でも述べた通り。産んで増やすにも基本的には仲間内でしか出回らないので、詳細を知らない者の目に留まると「なんだこれは!(岡本太郎)」となりがち。とまぁ…

【プラレール】EC01 ひかり号

EC箱。それは1978年から87年頃まで単品用の箱、その通称です。EC箱が登場する前の電車箱時代の1977年には青い鼻の0系である「ニューひかり号」が発売されました。nayuho.hatenablog.jp↑詳しい事はここで。「ニューひかり号」は1979年頃に絶版、入れ替わりに…

【改造プラレール】ヨ9000形

プラレールの収集と研究を主とするあくてしですが、たまーに改造もやります。10億年に1両のペースで作っています。てなわけで2年半くらい前に作った高速度試験車用の車掌車、ヨ9000形を紹介します。トイレ窓を設けるために窓を一枚埋めます。上手い感じに窓…

【プラレール】ふえふきはっしゃセット

1977年に発売された新製品「笛コントロール駅」は空気圧で列車を発車・停車させる画期的(?)な情景部品でした。新製品なのでもちろんアピールする機会が得られるわけで、そのアピールセットとして同年に発売されたのが「ふえふきはっしゃセット」です。 笛と…

【プラレール】プラレール40thアニバーサリーアルバム

1999年、プラレールは40周年を迎えました。それを記念して多くの記念品やイベントが企画され、当時存在したファンクラブ限定のものも発売されました。それが「プラレール40thアニバーサリーアルバム」です。プラレールファンクラブ情報誌「PLARAIL Poppo!」…

「プラレール資料館」を開設しました

この度、プラレールの製品、並びに関する資料等を集約・公開する場としてプラレール資料館を開設致しました。parlorfleur-pm.com同じコンセプトを持つサイトにプラレール博物館さんがありますが、2009年を最後に更新が止まっています。この約10年、SNSの発達…

プラレールの起源が判明したお話

プラレールは富山商事(→トミー→タカラトミー)が1959年に発売した「プラスチック汽車レールセット」を始祖とし、1958年に更にその元となる「ハイウェーセット」が発売されたという話を踏まえてご覧ください。 既存の情報も含まれます。 ※2020/8/14 新情報発掘…

プラレール大撮影会

ある日の竹芝桟橋。現在制作中のページのためにプラレールの写真を撮る必要があったので、茶さんに打診したところ「撮りに来る?」との事なので寅さんと福遠と共にお邪魔して来ました。酒を撮影しつつプラレールを飲みながら黙々と作業を進めていきます。カ…

四季島と瑞風のプラレール

間が開きましたね。先日、クルーズトレインDXシリーズの四季島と瑞風が発売されたので購入してきました。詳しく紹介するわけではなく、新製品かっちょイイ〜的な雑な内容で参ります。お洒落なパッケージです。四季島は今回が再販となります。前回買い逃した…

【プラレール】L特急ブロック橋げたセット

1985年頃のプラロードの発売と同時にリリースされた「ブロック橋げた」は地味ながらもプラレールの遊び方に革命を起こしました。現在も続く「何段もレールを重ねる」遊び方です。今では一般的なのであまり意識される事はないと思いますが、登場してから35年…

【プラレール】ありがとう夢の超特急 新幹線ひかり号セット

0系新幹線が引退してせいぜい5秒くらいしか経ってないものだとばかり思っていましたが、今年で12年経つそうです。マジかよ。 0系新幹線引退を記念して2008年10月14日に発売された「ありがとう夢の超特急 新幹線ひかり号セット」です。 新設計の「複線外側高…

【プラレール】ライト付東海道山陽新幹線セット 開通20周年記念新幹線専用高架レールセット

東海道新幹線の開業20周年を翌年に控えた1983年、気合を入れて開発されたセットが発売されました。ライト付以下略新設計のスラブ軌道風高架レールが含まれた新幹線らしいセットです。1984年中に生産を終了したようです。内容物は結構シンプル。レールと橋脚…

【プラレール】ライト付東北上越新幹線デラックスセット

1982年の東北・上越新幹線開業と同時にプラレールでも200系新幹線が製品化され、単品の他にセット品が3つリリースされました。先頭・後尾の2両が入った「入門セット」、エンドレスレイアウトの「ライト付東北上越新幹線セット」、そしてこの「ライト付東北新…

【プラレール】基本NO.3セット ライト付ニュー新幹線

基本セットの3番目の紹介です。 1983〜84年頃まで発売されていた「基本NO.3セット」のパッケージリニューアル版として、1985年に発売に発売された「基本NO.3セット ライト付ニュー新幹線」。今までのNO.3セットにはL特急が入っていましたが、1985年に登場し…