MacOSでMySQLにデータベースを追加

大学でMySQLにデータベースを追加してなんやかんやするみたいな授業があったのですが、Windows準拠の内容で「?w」というお気持ちになったので、Macでどうやるのか調べてみました。Windowsはカス(過激派)。

だいたいこういう事はすぐ忘れるので備忘録のつもりで書いておきます。

 

はじめにMySQLにログインしてどこのディレクトリに置かれているのかを確認。

$ mysql.server start
$ mysql -uroot
mysql> show variables like 'datadir';
+---------------+-----------------------+
| Variable_name | Value           |
+---------------+-----------------------+
| datadir     | /usr/local/var/mysql/ |
+---------------+-----------------------+
1 row in set (0.01 sec)

 
/varの下にあるっぽい。
コマンドで色々するのがめんどくさいので、もう一つターミナルを開いてMySQLをFinderで開きます。

$ open /usr

↑これでFinderで/usr以下が開けます。
今回追加するデータベースは「World.sql」です。
mysql/binにぶちこめば使えるとの事なのでFinderでMySQLディレクトリを開いてみました。
 
が、/binが見つからないのでとりあえずMySQLディレクトリの直下にWorld.sqlをぶち込みました。
 
確認のためにMySQLに移動してlsを実行、Worldが入ってるのを確認。で、使えるようにする為のものっぽいコマンドも実行↓

$ cd /usr/local/var/mysql
$ ls
$ mysql -uroot mysql < world.sql

 
改めてMySQLを起動してデータベースを確認します。

$ mysql.server start
$ mysql -uroot
mysql> show databases;
+--------------------+
| Database       |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
| world              |
+--------------------+
5 rows in set (0.00 sec)

入ってますね。Worldデータベースを使ってみます。

mysql> use world;

試しに京都の都市を表示するSQL文を入力。

mysql> SELECT * FROM city WHERE district = 'kyoto';
+------+---------+-------------+----------+------------+
| ID   | Name    | CountryCode | District | Population |
+------+---------+-------------+----------+------------+
| 1537 | Kioto   | JPN         | Kyoto    |    1461974 |
| 1644 | Uji     | JPN         | Kyoto    |     188735 |
| 1768 | Maizuru | JPN         | Kyoto    |      94784 |
| 1775 | Kameoka | JPN         | Kyoto    |      92398 |
+------+---------+-------------+----------+------------+
4 rows in set (0.00 sec)

こんな感じ。
 
これでMacでもMySQLのWorldデータベースが使えるようになりました。
やる事は済んだので、ログアウトをしてサーバーをストップさせます。

mysql> exit
Bye
$ mysql.server stop
Shutting down MySQL
.. SUCCESS!

ハイ。
ちなみにログアウトは「mysql> quit;」でも出来ます。
 
Windows準拠の授業はやめてほしいですね(ワガママ)(Macユーザー並みの感想)