京都と大阪

帰省すると毎回「近いから」「また行きたいから」などの理由で考えなしに京阪間へ向かうワタクシですが、今年も無事に脳死状態で上阪上洛する事に成功しました。失敗した事がないのでこの表現が適切かは分かりません。

いつもなら亀山から柘植までズバーンと出て草津線でグイーッと草津まで行きそのまま東海道線にウリャオイしてズボボと京都に行くルートを取るんですが、今回は来年から新型特急が走るあの私鉄を使うルートを選択。

f:id:Nayuho:20190917021914p:plain

亀山駅にてJR東海最後の国鉄車2編成を撮影。東海の国鉄車と言えば、浜松に最近リニ鉄から運び出された117系と381系が留置されてますね。どうなるのでしょうか?美濃太田103系とかも気になるところです。

平日なのをド忘れしていたので高校生らにもみくちゃにされながら津に到着。

f:id:Nayuho:20190917022437p:plain

近鉄はひのとりプッシュ。近鉄らしくないデザインだなぁと思いつつも、マルーン1色に近い雰囲気なのでやっぱり近鉄です。

f:id:Nayuho:20190917022542p:plain

あばばばライナーで難波まで行きます。plusに乗りたかったのですが、nextが来ました。

f:id:Nayuho:20190917022623p:plain

中川短絡線を通過。nextは車内のLCDで前面展望を映し出せるようで、ちょくちょく流れてました。

平日朝9時台の大阪に投げ出され、とりあえず京都へ向かう為に御堂筋線で梅田に出ます。JRで環状線を無駄に半周するのでもよかったかな。

f:id:Nayuho:20190917023110p:plain
f:id:Nayuho:20190917023510p:plain

ホームに上がると中村佑介氏デザインの神戸線ラッピング車「爽風(KAZE)」が停まっていました。「四畳半神話大系」とか「夜は短かし歩けよ乙女」などの森見登美彦作品のイラストで有名な方です。

f:id:Nayuho:20190917023543p:plain

阪急、あまりラッピングしないイメージがあったんですがそうでもないですね。「うめだ」の駅名標は10月から「大阪梅田」に変わるのでさりげなく記録。

f:id:Nayuho:20190917023655p:plain
f:id:Nayuho:20190917023810p:plain
f:id:Nayuho:20190917023738p:plain

右スカだの左スカだのカツカツだの串パンだのあまり気にしない人間なので、撮り鉄くんが見たら煽ってきそうな写真を量産して楽しみます。

f:id:Nayuho:20190917023913p:plain

飾り帯復刻の宝塚線8004Fが来ました。わーい。

f:id:Nayuho:20190917024008p:plain

いいねえ。

f:id:Nayuho:20190917024124p:plain

10分後には神戸線の8000Fも入線。特に運用とか見てなかったのでうれしみ。

f:id:Nayuho:20190917024327p:plain

反対側も。
京都線の復刻8300系は動いてるかが不明だったので、駅でそばをシバいてから京都に向かいます。途中で友人から「動いとるで」との情報を投げてもらったので桂で待機。

f:id:Nayuho:20190917024529p:plain

出発信号機のいい写真が撮れました。電車が映り込んでしまいましたが。

f:id:Nayuho:20190917024606p:plain

冗談はさておき8000系・8300系の飾り帯とヘッドマークを全て撮影できたので満足。この後は西院で降りて太秦へ。

f:id:Nayuho:20190917024755p:plain

広隆寺円谷プロの特撮ドラマ「怪奇大作戦」の名作、第24話「京都買います」でタイトルバックに映されたものと似た構図で撮影。聖地巡礼です。

午前中、京都でどこに行くか決めてない旨のツイートをしたところ、京都鉄道博物館はどうかと提案を頂いたので3年ぶりに行くことに。

f:id:Nayuho:20190917025053p:plain

鴨宮モデル線で試験走行をしていた、0系の1次車で先行量産車(C編成)のうちの4両、21-1・16-1・35-1・22-1。日本車輌蕨工場での試運転が1964年2月8日、2月15日に22-1 + 25-2、19日に21-1 + 26-1、24日に16-1 + 35-1が鴨宮に搬入され、3月2日朝から本格的な試運転を開始したなどの詳細な記録が残されています。現場管理番号として、1000形同様4ケタの1011〜1016という車番が振られていたらしいです。"1000形C編成"と呼ばれる事もある所以。
ビュッフェ車の35-1は開業前追加製造の2次車で8月製造との資料もありますが、2月に搬入してる記録があるのでよく分かりません。C編成として組み込まれていたなら35-1も1次車な気がしますが...
このC編成、モデル線としての試験が終了し線区が解散した翌日の1964年4月21日、「6両編成だから鴨宮の車庫に入らない」とかいうガバガバな理由で新横浜〜小田原間にあるトンネルにぶち込まれ、3ヶ月近く放置されレールが東京まで繋がった7月15日にK3編成に引っ張られて回送されたという妙な経歴を持ちます。
 
f:id:Nayuho:20190917033958p:plain

22-1の車内は展示室になっているので見学可。21-1と紹介される模型が展示されてますが、どうもB編成とC編成のキメラに見えます。量産車製造前に作ったんでしょうかね。

f:id:Nayuho:20190917034610p:plain

平日だからか、館内は結構ガランとしてました。

f:id:Nayuho:20190917034648p:plain

東海道新幹線開業記念グッズとしては知名度の低いタバコのピースの記念パッケージとC編成(N1編成)とで記念撮影。駅の売店で売られていたとすると、55年ぶりくらいに互いの姿を見たのではないでしょうか。
はい、愛飲してます。

とまぁ、館内をプラップラしながら車両を見て騒ぐよりも読み物をまじまじと読み漁る自分の姿に鉄オタくんとしての老いを感じつつ退館。

f:id:Nayuho:20190917034935p:plain

京都名所である国際会館に行ってみました。古都にある近代的な建造物、好きなんだ...w

f:id:Nayuho:20190917035033p:plain

地下鉄。近々置き換えられるっぽいです。

夜は京都駅にて東京へ向かうというフォロワーとプロレス(雑談といいます)を繰り広げ、Twitter修学旅行部2019秋が閉幕しました。何も修学してない。個人旅行なので。