好きなものが立て続けに終わってしまった回

今週、好きなものが立て続けに2つ終わってしまい、自分の中である程度区切りがついてしまったので振り返りということで自分語りの記事を書いていきます。ちなみにどちらもオタク・コンテンツです。

エヴァンゲリオンシリーズ

で、出た〜wエヴァのオタク〜w
エヴァのオタクです。どうも。3月8日に新劇場版シリーズの「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開され、映像作品としては再び終劇を迎えたエヴァンゲリオン
かれこれ今に至るまで10年もファンであり続けたので、この機会に振り返ってみます。

2009年7月3日、ヱヴァンゲリオン新劇場版:序のテレビ放送がありました。どういう経緯で観ることにしたのか覚えてませんが、元々インターネットで波乗りをしていたので否応無しに目に入ってきていたものが気になったから観たんじゃないかなと思います。
これが面白かった。まだまだアニメのオタクとしては序の口レベルで深夜アニメすらロクに観ていない生まれたてのオタクがこれを観てしまったのです。
ロボットアニメにも興味がなかったくらいだったので、エヴァの人造人間という設定に燃えたのを覚えています。
特に対第6の使徒戦のヤシマ作戦のシーンはこんな激アツなアニメがあるのかと驚きました。ただ、ふと思って観ただけなので設定なんか何も分からず、放送終了後に調べられる限りエヴァについて検索した記憶があります。

序のテレビ放送翌日は地元で祭があり、屋台の手伝いをしていた地元のチャンネーとエヴァの話で軽く盛り上がりました。チャンネーは元々エヴァのオタクらしく、使徒はみんな生物なんだよとかの設定を事細かに教えてくれました。あんな複雑な動きをする正八面体が生物だなんて!と衝撃を受けた当時のワシ。そりゃもうそのままエヴァのオタクになっちゃいますよ。

同じくエヴァに触れ始めた友人と破を観に行かないかと話しましたが、結局お流れになってしまい、破もテレビ放送を待つことになりました。

破の放送は2011年8月26日。あれ、思ったより最近ですね。ともかく、この頃には既にガチのキモオタになっていたので、放送をワクワクして待っていました。
そんで真希波・マリ・イラストリアスにやられてしまったワケです。オタクは眼鏡っ娘がニーソ履いてれば落ちる。

レンタルだかでテレビ版と旧劇場版を全て観て、コミックも読み進めていたくらいエヴァにはドハマリしちゃいました。サントラやテレビ版の設定資料集も買い漁りました。

2012年11月17日はQの公開日でしたが、友人と観に行く予定だったのを寝坊して行き損ねてしまいました。悲しいなぁ。
ニコニコ動画がQの公開を記念してテレビ版を全話配信をしていたので、それをしっかり追ってました。楽しかったな。

ともあれ、Qも後にレンタルで観ました。

エヴァ好きの友人とは「次のヱヴァは絶対観に行くぞ!」と学校で誓い合いました。次こそは観に行きたい。

後に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」とタイトルが決まった完結編。今まで新劇は「ヱヴァンゲリヲン」表記だったので、最後の最後で元に戻ったのが激アツすぎて公開を今か今かと待ったのが楽しかったです。8年以上も待たされるとはいざ知らず。

この8年間はとにかくテレビ版と旧劇場版を見返し、コミックも完結を見届け、2014年12月の新宿ミラノ座閉館イベントでの旧劇の上映などにも足を運びました。あの作品をスクリーンで観れる体験をできたのは非常によかったです。「気持ち悪い」で終わるのが本当に気持ち悪かった。

エヴァが特撮を元ネタにしていることもあり、元ネタと思われる作品はほとんど観ました。特撮博物館も行ったな。
「これを観ないことにはエヴァは分からんだろうな」と、庵野秀明監督作品もほとんど視聴。結果として「ふしぎの海のナディア」「トップをねらえ!」等のオタクにもなっちゃいました。

そして先日公開の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。Qから8年も待たされたので、今回ばかりは絶対初日に行って全てを終わらせたると10時20分の回を高校の友人らと観劇。

観る前は「終わったあとは話盛り上がるだろうな!」とか言ってたくせに、劇場を出て喫茶店に入ったところで何も話が出てこず、新しいエヴァを観れた喜びよりも、とうとう全てが終わってしまったという虚無感と庵野秀明やってくれたなオイという気持ちが渦巻いてきて声が出ませんでした。
旧劇を公開当時に劇場で観た人も同じ感想だったんだろうな。

ヤベェものを観てしまったなぁと思いながら、頭の中で整理がつかぬまま午後にもう一回観劇。こちらは以前エヴァを観に行くぞと約束した友人と行きました。8年前の約束を守って公開初日に観に行ったのエモすぎるな。

結局公開初日と2日目で3回観に行ったシン・エヴァ

10年間楽しませてくれた作品の完結を見届けるというのはなかなか心にくるものがありました。

エヴァ関連エピソードはまだまだありますが、結構端折って書いたらなんかにっちもさっちも行かない文章になっちゃいました。文章書くの上手くなりてぇな。

てなわけでこれが終わってしまったものの1つ目。

御伽原江良

御伽原江良、知ってますか?にじさんじに所属していた、YouTubeでの配信業を主としていたバーチャルライバーです。所属していました。3月10日まで。

御伽原江良との出会いは2019年3月8日。新ライバーがデビューするというにじさんじ公式のツイートが目に留まり、先にデビューしていた童田明治と同じママということでちょっと気になるライバーでした。
いままでにじさんじというかVtuber自体あまり追ってなかった(せいぜい月ノ美兎くらい)ので、たまには新しい子も観てみるか、と同10日の初配信を観たのです。
お、月ノ美兎とはまた違うタイプの清楚路線かな?と期待したのも束の間、「知ってましたか?シャンプーって飲み物じゃないんですよ」だの「私ロリコンで」だの、かわいい見た目からわけのわからんパンチラインが飛び出してきて、内心刺激を求めたいたと思う俺はたちまち御伽原江良の虜になってしまいました。江良ちゃんかわいいなぁ。

「おとぎばら」から「ギバラ」という愛称をつけられ、その独特の配信スタイルで着実に人気を伸ばしていった御伽原江良。
同じママを持ついわゆる童話組の3人での配信ではとあるやらかしをしてアーカイブが消えたり、GTA配信では急に地声で配信しだして視聴者をふるいにかけたりと、設定順守のロールプレイを好む視聴者は嫌だろうなと思う行いをしていましたが、これが自分には面白くてしょうがなかったので、気づいたらいわゆる「推し」という存在になっていました。コンテンツとして好き、人として好き、そんな立ち位置になったわけです。自分の中では。

同年4月にはメンバーシップを開始し、今までVtuberにはあまり金をかけていなかった俺もすぐに加入しました。

2019年内はゲームの耐久をよくやっており、何も考えずに観るには最適な配信を提供し続けていました。スプラとかカプヘとか観てて楽しかった。

12月には両国国技館にじさんじのライブがあり、江良ちゃんが3Dで出演するということでこりゃ行くっきゃねえと応募、見事当選したので現地でウリャオイしに行きました。ずっとLive2Dの体だった江良ちゃんが3Dモデルで動いてるのを目の当たりにした時はえらく感激しちゃいました。好きな人の晴れ姿っていいよな。

私事ですが、2019年当時は大学の研究でてんやわんやしていてガチ鬱一歩手前一寸先は闇みたいな状態になっていたので、江良ちゃんの配信がめちゃくちゃ助けになっていました。春あたりにあった相談配信みたいなやつを繰り返し聞いていたくらいは助けてもらってました。江良ちゃんに会ってなかったから俺どうなってたんだろう。

2020年に入ると配信頻度が減り、メンバー限定配信に籠るようになった江良ちゃん。その知名度とファンの数もあって、表で配信しないことに対してある事ない事言われたりもしていましたが、メンバーとして応援してくれている人には元気な姿を見せてくれて、こっちも元気をもらったものです。深夜を中心によく長時間雑談したりゲームしたりしてました。

他のライバーが出しているオタク向けのボイスも滅多に出さず、再販される時は断っていたくらいボイスを嫌がっていたのも他のライバーとのギャップを感じられて面白かったです。

設定上はシンデレラで、お掃除や裁縫が大好きで王子様の迎えを待っている!みたいな人のはずなのに、当の本人があまりにも真逆の人だったのも観ていて面白かった点でした。ただの日常の話でも面白く、話し方というか話のまとめ方が上手いんだなぁとよく思ったものです。

配信が減った代わりに、森中花咲とユニットを組んで毎週ラジオをしたり、声優との番組も持ったりと、にじさんじの顔と言っても差し支えない活躍をしていた御伽原江良。

この楽しい日々もいつかは終わるんだろうなと思いながらも、江良ちゃんならまだ安泰かな〜と思っていた矢先の事です。引退を表明しました。

もうぐるぐる目です。え、引退ってどういうこっちゃよ。今まで通りやってきてたやんか。まぁでも思い返してみると、あれほど嫌がっていたボイスを急に発売したのが伏線だったんでしょうね。

先日の3月10日、丁度デビュー2周年の節目の日に、彼女は引退しました。表での配信のあと最後のメンバー限定配信を行い、23時59分に配信を終了。シンデレラの魔法が解ける0時を前に、インターネットの世界から姿を消したのです。

エラい喪失感。2年間好きで居続けた人が引退してしまうってのはこんなにも悲しいもんなんだな。

フォロワーには「なゆほが抜け殻になっててこっちまで悲しくなっちゃった」だの「何とは言わんが救われてほしい」だの「虚無を抱えていてかわいそう」だの、他人から見ても分かるくらいヘコんでいたみたいです。いや今も絶賛ヘコんでるんですけど。

推しは推せる時に推せとはよく言いますが、本当にそうですね。色々書ききれない部分もありますが、オタクとしての軸をあまり持たないちゃらんぽらんな俺が本気で追うと決めた人がいなくなってしまったわけで、サブの軸とかを持たない自分には今後どうしたらいいのか分からないです。最近ウマ娘を始めたので完全な虚無には至らず済みましたが、危ういところでした。


この2年間楽しませてくれて本当にありがとうございました。お疲れ様です。


というわけで、心の支えを2つ失ったオタクの自分語りでした。長い人生なのでまたのめり込めるくらいのコンテンツに出会うとは思いますが、ひとまずは一段落です。

マジで今後どうしたらいいんだろう。