第1回うらわ運転会
埼玉の大都市浦和で運転会が開催されたので参加してきました。そーなん主催。非公開運転会なので実質プラレーラーオフ会です。
「8時には会場が開いてると思う」というので8時半くらいには着くように家を出たのですが、直前までオタクらとDiscordで通話をしていたせいで頭が止まっており、ゆっくり京浜東北線で行こうと思っていたのに湘南新宿ラインに乗ってしまいました。
結果的に早着。まだ誰も来てないし六郷には「なゆほ早すぎて草」ってツイートされるしでヴォイ泣きオンオオです。六郷は早く成人しろ。
9時過ぎから資材搬入。会場に集まっていたメンバーで机の配置決めとレールの敷設を行なっていきます。
六郷がガラナをイッパイイッパイ持ってきてくれました。流石に全部は無くならんやろw
えっちらおっちらと設営。緑の瀬戸大橋を使って二重高架を作っている様子です。これなんのセットのものでしたっけ。
ピンクのモンエナで起工式。
一通り設営が終わったので車両を出しますが、みんなオタクと会うのが目的みたいなところがあるので誰も走らせようとしなかったのは面白かったです。
完成したらダラダラと車両を走らせるものですが、一部のテンションが変な人間が「開通式やるぞ〜!」とか言うのでガラナで祝杯をあげました。
157系かっこE。複線でガーター橋を使うとどうしても隣を1/2直線にしなきゃいけないのが見栄えを悪くしている気がします。複線版出してくれないかなぁ。
高架下で某ペンギンが騒いでたので通報しておきました。
池谷くんのタンコロはカッコ良かったなぁ。
うらわモンエナタワーが建ちました。
迷惑ペンギンもこいつには頭が上がらなかったみたいでビビり散らかしてます。ウケるw
夜は2軒ハシゴして飲んだので終電で帰りました。そーなん乙。みんなも乙です。