【プラレール】切符ごっこ駅
絶版品の中でも最近絶版になった情景部品を紹介します。22年くらい前に絶版になりました。最近ですね。
「J-28 切符ごっこ駅」
1988年夏頃に発売され、1998年にカタログ落ちしたそこそこロングセラーな情景です。
箱の裏。
駅は東京駅をイメージしてるようですが、地味な駅舎なので八重洲口とかそこらへんでしょう。
東京、新大阪、博多、盛岡行の切符が各2枚ずつと、オレンジカード1枚、コイン3枚が入ってます。
オレンジカードと盛岡行きの切符が良いですね。時代を感じさせます。オレンジカード廃止から久しく今の若い子はあまり馴染みがないと思うので簡単に説明しますと、テレホンカードみたいなものです。で今の若い子はテレホンカードにも馴染みないと思うので簡単に説明しますと(以下略)
ここに切符をセットして
コインをブチ込み
丸いボタンを押すと切符が勢いよく出てきます。
オレンジカードも勢いよく飛び出します。
四角いボタンはコイン返却口。こっちは静かに転げて出てきます。
基本設計は「パネルステーション」「おしゃべりステーション」と共通。もちろんパネルステーションを組み合わせる事でタワーを作る事もできます。
写真は「これが未来の東京駅だ!」みたいなシーンです(引退済みの車両)(何も未来ではない)
おまけの広告欄。西鹿児島も懐かしい駅名ですね。
80年代後半から90年代の情景部品も集めたい所存です。