コミックマーケット94
前回の記事から1ヶ月以上経ちました。お久しぶりです。何も書いてないのに連日アクセス数がそこそこの数字を行き来してて不思議に思ってます。
色々と書きたい事が溜まってるので順次消化していきたい所存です。まずはただの日記になりますがこの前のコミケの話から。
● 初日
猛暑。連日の暑さでコミケ当日がどれくらい地獄になるのか恐れていましたが、普通に地獄でした。
特筆すべき事もないのですが、唯一取り上げるとしたら蒼樹うめ先生のサークル「apricot+」の列ハケが非常に速くて驚いたくらい。昼前の話なので開幕直後は長かったんでしょうが。
C92の時はエラい長い列が出来てたので、今回は何があったのかと思いました。
● 二日目
暑い。前回よろしくお使いで女性向けへ。
改装後初めて入る西2ホール、床を始め随所がリニューアルされていました。他のホールと比べて歩き心地が違う印象。
今後の改装で残りのホールも同じ感じになっていくのかな〜などと考えながらお買い物をしました。
初手に行く予定だったところが欠席で、二手目に行ったところは長い列な上に牛歩で結構時間を潰されるなど。
女性向けを買った事で新たな知見を得ました。男性にも穴はありますもんね。察せ。
● 三日目
「例えば3日目の東ホールは本当に緊張する場面なんだ」と言いながら(言ってない)東へ。モリモリとエロ本を買うつもりでしたが、あまりの混雑に身動きが取れなくなったり、買ったポカリを秒で(若者言葉(マジ卍))で飲み干したり、水分が急速に不足して合流した仲間にもらったブラックコーヒーを一気飲みして何故か元気になったり。
欲しかったサークルは全て買えたのでヨシ。
で、C96・C97が4日間開催になる事が発表されましたね。体力が保つのか不安です。
以上。