色々と。

朝ですよ、朝。いまこの文章を打っている時点で4時29分。

 

さて、何故今更ブログを開設したかと言いますと、長文を書きたくなったからです。ちなみに長文を書くのは下手です。すみません。

 

私は以前もブログを持っており、2008年から2011年までの約3年間ずっと更新を続けていましたが、ツイッターの利便性や使いやすさ及び情報収集ツールとしての有用性に気付いた時には既にブログをほっぽっていました。そのブログで数多の黒歴史を生み出し、閉鎖(名目上)と共に多くの記事を必死こいて非公開設定にしていたのが懐かしいです。

嫌ですねぇ。ブログってやるもんじゃないですよ。

 

はい、というわけで新年です。2017年。平成29年です。皇紀にすると2677年かな?

新年なので昨年末の話をします。趣味のことやオタク特有の恋愛観の話もしたいのですが、後回しにします。恋愛は嫌いです。

 

コミケの話です。コミックマーケット。3日間参加してきました。C91で8回目の参加です。ここまで来ると流石に慣れてきましたが、まだ分からない事だらけだなと会場に足を運ぶ度に痛感します。

私の初コミケは高1の夏でした。オタクと化した中学生の頃から行きたいと思っていたのですが、資金難や偏見、恐怖心などで行けず。やっと参加の目処が立ったのは美味しい話が舞い込んで来たからでした。簡単に言えば手伝いに来いという話です。

 

C84は過去最高気温を記録し、東ホールにコミケ雲が発生するという巨大なサウナのような状態で開催されていたと記憶しています。

私はお使いを頼まれて買い回っていただけです。2日間参加して企業ブースパンフレットを2冊持って帰ってきただけだったのは良くも悪くもない思い出です。そういえば、企業パンフの表紙の子って毎回眼鏡っ娘なんですよね。眼鏡っ娘好きのくせに最近気付きました。

コミケというのは面白いところで、参加を重ねるごとに趣味の幅が広がって行くイベントであります。主な目的はR-18のすけべ本なのですが、たまに鉄道本やミリタリー本も買ったりします。商業誌が取り上げないニッチな内容を書き綴っている本とか大好物です。コミケに出されてる本は大体そうですよね。

このほど所持している同人誌が300冊を突破しました。8回参加して300冊は多いのやら少ないのやら... 毎回数万は飛ばしているのですが、新刊セットに金を取られて同人誌の冊数自体はあまり増えないのが現状です。金が欲しい本がほしい。

8回も参加してきますと、好きなサークルが出来てくるわけです。毎回買っちゃうところ。こういうサークルに限って大手や準大手なんですよね。完売したらやだなーって思いながらサークルチェックをしています。

C91でのチェックサークル数は109でした。仲間内からするとまだ少ないそうです。多いわ。

 

今回のコミケは、ビッグサイトに東7・8ホールが新設され、そこをサークルスペース及び更衣室とした過去最大規模のコミックマーケットとなりましたね。東7は見に行ってきたのですが柱が多くてどこぞにある地下貯水施設を彷彿とさせます。またこの柱が厄介で、サークルの番号がズレる原因になっているんですよ。例えば1ブロック10サークルあるとして、そのうち1サークル分が柱に取られて会場図では1ブロック9サークルになっているみたいな... 分かりにくいと思うけど伝われ(投げやり)。

東7・8ホールは1〜6ホールとは違い独立していて、今回はこのホール間移動で問題が発生したそうです。導線が詰まっちゃったとかね。スタッフも当日にならないと分からないなどと言っていましたし仕方がない事だとは思いますが、改善されてほしい一件です。

 

今回は面白い事がありましたね。有名どころですと叶姉妹の参加や比村乳業の恒例高速頒布などが挙げられますが、個人的には蒼樹うめ先生のサークル「apricot+」が数年ぶりに参加した事です。ひだまりスケッチが好きなひだまらーとして、うめ先生の本は外せません。もちろん購入しました。

うめ先生の前回参加が2012年、キャラデザを受け持った「魔法少女まどか☆マギカ」から1年、ひだまりスケッチ×ハニカムの放送があった年でうめ先生も忙しかったと思います。「apricot+」は以前の出展状況を見るに大混雑サークルで、今回は久々の出展で更に阿鼻叫喚なんだろうなぁと思っていましたが予想通りでした。会場前で待機列1000人超えとの情報も... 

うめ先生を拝む事が出来て私は満足でした。新刊の絵も可愛かったです。好き好き大好きやっぱ好きって感じ。次回参加も期待しております。

 

この時点で5時21分。一つの記事を書くのに1時間くらい掛けてるの面白いですね。

コミケの話も薄い内容を必死に引き伸ばしてる感じがします。数年ぶりのブログは慣れませんね。

 

それではまた。